増毛醤油・減塩プロジェクト

増毛町は町民の皆様の高血圧対策として、減塩を推進し増毛醤油を作成しました。

増毛町では町民の皆様の健康と財産を守るために高血圧対策に力を入れています

増毛醤油をお求めの方はこちらから

増毛町民の高血圧の状況はどうなってるの?

グラフ1

 増毛町民の高血圧の状況を全道と比較してみることが出来るのは国保特定健診のデータですが、増毛町の高血圧の状況は平成23 年度にⅡ度高血圧(160/100)以上の者の割合が高い方から全道で1位となり、平成27年度までは1位から3位以内と高血圧者の割合が高くなっていました。高血圧対策に注力したこともあり、平成27年度には全道で6位に下がりましたが、まだまだ高い状況にあります。

 血圧が高くなるほど脳卒中をおこす確率が上昇することが分かっていますが(グラフ1)、増毛町の介護認定率(グラフ2)をみると、介護保険制度開始当初は全国、全道よりも低い認定率でしたが、現在は全国、全道を上回る水準となっており、認定を受けている方の半数近く(46.8%)が脳卒中の治療を受けています。

グラフ2

 介護認定を受けている方一人当たりの介護費用と、介護保険料を納める人数は平成18年度からの10年間で大きな増減はありませんが(表1)、介護を必要とする方は約1.5倍となっており、介護認定率の上昇が介護保険料の上昇の要因となっています。

 これは重病になったことにより医療費の支払いが高額になったり、仕事を続けられなくなってしまった事によって生活が苦しくなった町民が増えているということですので、増毛町ではこの様な町民をひとりでも少なくするために、特定健診を入口とした高血圧重症化予防を実施しています。


表1

 保健師・栄養士が町民の皆様に健診のお勧めや、普段病院にかかっている結果の確認に個別訪問をしています。何も身体に異変がないときには「健診なんて自分には必要ない」「病院に定期的に行っているから大丈夫」と思われるかも知れませんが、重病にかかってしまう確率を少しでも下げるために、保健師・栄養士にお手伝いをさせて下さい。

高血圧対策ってどんなことをしているの?

 増毛町の高血圧対策は、まず特定健診の受診率を向上させて町の実態を具体的に掴み、治療が必要な方に対し「病院に行って高血圧の診察をしてもらってください」という治療勧奨からスタートしました。

グラフ3

 皆様と医療機関のご協力の結果、北海道内でも高い受診率となりましたが、受診率が向上した結果(グラフ3)、町にメタボの課題があることが判明しました。

 平成22年度の受診率24.0%の時点ではメタボ該当者15.6%と北海道と全国平均の中間程度でしたが、平成27年度に受診率53.3%となると、メタボ該当率は全国で一番高い沖縄県よりも増毛町のほうが高いことや、高血圧の薬を服薬しているのに降圧が十分ではない方の背景にメタボの課題があることが分かりました(表2)

表2

 このメタボの課題を解消するために、増毛町では平成28年度末より健康寿命延伸人材育成事業を始めて「運動一番ら・さんて」の稼働や「運動教室」の実施によりメタボ対策に取り組んでいます。

 「ら・さんて」の取り組みにより体重減少すると血圧も降下する傾向にある事が分かり、また運動を継続して実施している方の多くが体重が減少しています。

 これら治療勧奨や運動環境の整備の取り組みにより、高血圧を治療していない方の割合は少なくなりましたが、次に高血圧の薬を服薬しても効果が十分ではない方が多い事が分かりました。

 この服薬しても効果が十分ではない方に生活習慣を聞き取ったところ、塩分過多の食生活が課題として浮き彫りとなったため、減塩推進に着手することとなりました。

なぜ増毛醤油を開発したの?

醤油

 増毛町の高血圧課題の一因に塩分の過剰摂取があることが分かったこともあり、全道の保健師・栄養士が住民の健康課題解決のために勉強している「北海道の保健活動を考える自主的研究会」が減塩のエキスパートである野村善博氏(日本高血圧学会減塩委員会)の講演会を増毛町で開催しました。

 野村氏は特定健診や保健指導をしっかりと受け、服薬もしているにも関わらず、血圧の課題を抱えている増毛町民が、減塩を進めることにより良い結果に向かうのであれば、同じように高血圧の課題を抱えている沿岸部の健康課題改善のお手本になれるかもしれないとして、増毛醤油の開発を始めとした減塩推進の支援をしていただけることになりました。

 増毛町の減塩推進のフラッグシップとなる増毛醤油と一般的に流通している減塩醤油との大きな違いは、「ポリグルタミン酸(納豆の糸引きの成分)」を使うことによって減塩でも濃い味に仕上げられているところです。

 更に、増毛町の魚介類に良く合うように味付けしています。

 このように増毛町民の健康を守ることを目指して一つ一つ課題に取り組んできた結果、増毛醤油が誕生しました。

 増毛醤油は増毛町民の健康を願ってつくられたものです。

増毛醤油ってなに?

●増毛醤油は・・・減塩!

 大さじ1あたり、食塩が1グラム 少ない!(平均的なもの、2.6グラム 増毛醤油は、1.6グラム!) 

★減塩目標(1日の食塩摂取量)
 男性 8グラム  女性 7グラム  高血圧患者 6グラム

●増毛醤油は・・・減塩だけど、うす味じゃない!

 ⾷塩の⼀部をカリウム塩で代替したあとに、ポリグルタミン酸(納⾖の⽷引きの成分)で味全体の調整をしているので、減塩だけど味はしっかりとしています。

★増⽑醤油に納⾖は⼊っていません。またビタミンK も⼊っていません。ワーファリン(⾎液凝固阻⽌剤)を内服している⽅も大丈夫です。

●増毛醤油の栄養成分

成分表

★⼈⼯透析などカリウム制限が必要な⽅はご注意下さい。腎臓病のある⽅は主治医にご相談ください

 

新着情報

高血圧ゼロのまち ナトカリ比を下げよう!キャンペーン
2021-11-12高血圧ゼロのまちプロジェクト:日本高血圧学会の厚労省実証事業に増毛町も参加。尿ナトカリ比を測定し、減塩&野菜摂取の取り組みを開始しています。
NHKきょうの健康で増毛町の取組が紹介されました!
2021-02-05
広報R3年2月号血圧未測定者ゼロをめざして
2021-02-01
広報R3年1月号塩分摂取量はどのくらい?
2021-01-06
広報R2年12月号町民スクール(旭川医大)
2020-12-01
広報R2年11月号高血圧ゼロのまち
2020-11-01
広報R2年9月号血圧記録手帳を配布しています
2020-09-01
広報R2年8月号 減塩にチャレンジ!(減塩焼肉のたれ)
2020-08-01
増毛醤油レシピによる試食会!
2020-01-06保健推進員総会で「増毛醤油をおいしく活用して減塩を」をテーマに調理・試食を行いました。
ふれあい広場で減塩ブース設置!
2020-01-06塩クイズにチャレンジしよう!