令和7年度新型コロナウイルス感染症予防接種のご案内

1.増毛町で接種する場合 会場:市街診療所

 令和7年度については市街診療所で1日30人を限度に予約制にて接種を行います。予約はインターネットか電話による予約となります。

*市街診療所でのコロナワクチンはファイザー社のワクチン(コミナティ筋注)を使用します。12歳以上の方が接種することができます。

接種日時

カレンダーの〇がついている日に実施します。

受付・接種時間は14:00~15:00となり、1日30名を限度とします。

予約方法

 必ず予約が必要です。予約方法はインターネット・電話・保健センター来所による予約です。

予約方法予約開始日時
インターネット予約11月5日(水)9:00~開始
電話予約(福祉厚生課)11月12日(水)8:45~開始

予約先

〇インターネット予約

⇒11月5日(水)9:00~開始 こちらから

〇電話予約 11月12日(水)8:45~開始

増毛町役場福祉厚生課保健指導係 *平日の8:45~17:15まで

電話0164-53‐3111(福祉厚生課 直通)

※診療所については、電話回線に空きがなく、診療業務に支障を来たす恐れがあるため、必ず福祉厚生課にお電話ください。

対象者と接種費用

定期接種

・65歳以上の方

・60~64歳で心・腎・呼吸機能障害(1級)の方

・60~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方

自己負担2,500円

(生保の方は無料)

任意接種・12~64歳までの方15,300円

2.町外の医療機関で接種する場合

 留萌市内の実施医療機関で接種することができます。予約が必要です。

留萌市内実施医療機関
川上内科医院
整形外科稲垣医院
藤田クリニック
留萌記念病院
留萌市立病院
留萌セントラルクリニック
わたべ整形外科医院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ワクチンの種類は、医療機関により異なる場合があります。

〇定期接種対象者

・65歳以上の方

・60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸機能障害(1級)、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方

〇実施期間

・令和7年10月1日~令和8年3月31日まで

・各医療機関で、接種時期が異なりますので、接種を希望する場合は、各自で医療機関に予約をしてください。

〇定期接種の方の自己負担額
 新型コロナ
(単価15,600円)
国保・後期高齢・その他
の医療保険の方
3,500円
生活保護世帯に属する
町民の方
無料

*生活保護の方は受給証明書の提出が必要になる場合がありますので、医療機関にご確認ください。

*上記以外の医療機関で接種する場合、上限12,100円の費用助成が受けられますので、対象となる方は、事前に保健指導係にご連絡ください。町が発行する「予防接種依頼書」が必要です。接種費用は医療機関によって異なります。

【ワクチンについて】

ワクチンの詳細についてはこちらをご参照ください。

※厚生労働省HPより

〈問合せ先〉
増毛町役場福祉厚生課保健指導係
℡0164-53-3111
*平日の8:45~17:15まで