令和7年度高齢者予防接種のご案内
1.増毛町の集団接種で接種する場合 会場:文化センター
インフルエンザ・高齢者肺炎球菌予防接種は、文化センターでの集団接種を行います。今年はインターネットでの予約も行います。 肺炎球菌は、予約締切日がありますので、ご注意ください。
*文化センターでのインフルエンザ予防接種は13歳以上が接種できます。
接種日時
接種日時 | 肺炎球菌予約締切 | |
令和7年10月31日(金) | 9:30~12:20 | 10月24日(金) |
令和7年11月 1日(土) | 9:00~15:50 | 10月24日(金) |
令和7年11月18日(火) | 9:30~15:50 | 11月10日(月) |
令和7年11月19日(水) | 9:00~11:50 | 11月10日(月) |
予約方法
必ず予約が必要です。今年度は、インターネット・電話・来所による予約です。
予約希望日 | 予約開始日時 |
10/31(金)・ 11/1(土) | 10月15日(水)8:45~ |
11/18(水)・19(木) | 10月20日(月)8:45~ |
予約先
増毛町役場福祉厚生課保健指導係 *平日の8:45~17:15まで
電話0164-53‐3111(福祉厚生課 直通)
インターネットでの予約を先行します。
⇒10月11日(土)9:00~開始 こちらから
対象者と接種費用
インフルエンザ
65歳以上の方【定期】 | (国保・後期高齢・生保) 0円 (社保) 900円 |
60~64歳で心・腎・呼吸機能障害(1級)の方ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方【定期】 | (国保) 0円 (社保) 900円 |
13歳~64歳までの方 | 3,300円 |
*13歳未満の方は、文化センターでは接種できません。医療機関にお問い合わせください。
高齢者肺炎球菌
65歳の方【定期】 | 2,100円 (生保の方は無料) |
60~64歳で心・腎・呼吸機能障害(1級)の方【定期】 | 2,100円 (生保の方は無料) |
65歳以上でこれまでに接種したことがない方 | 2,100円 (生保の方は無料) |
接種が2回目以降の方 | 6,100円 |
*肺炎球菌の定期接種は65歳の1回限りで、過去に一回も、肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方が定期接種の対象です。
*2回目以降の接種の方は、必ず5年以上あけましょう。(どなたも全額自己負担です。)
その他
・インフルエンザと肺炎球菌の同時接種(両腕に各々接種)は、医師が必要と認めた場合に実施可能です。
2.医療機関で接種する場合
インフルエンザ・肺炎球菌・新型コロナワクチンは、各医療機関で接種することができます。実施時期は医療機関により異なりますので、各自で医療機関に予約をしてください。
増毛町・留萌市内実施医療機関 | インフルエンザ | 高齢者肺炎球菌 | 新型コロナ |
増毛町立市街診療所 | △ | 〇 | 〇* |
川上内科医院 | 〇 | 〇 | 〇 |
整形外科稲垣医院 | 〇 | 〇 | |
たけうち内科循環器内科医院 | 〇 | 〇 | |
富山整形外科 | 〇 | 〇 | |
西原腎・泌尿器科クリニック | 〇 | 〇 | |
藤田クリニック | 〇 | 〇 | 〇 |
留萌記念病院 | 〇 | 〇 | 〇 |
留萌市立病院 | 〇 | 〇 | 〇 |
留萌セントラルクリニック | 〇 | 〇 | 〇 |
わたべ整形外科医院 | 〇 | 〇 | 〇 |
*市街診療所での新型コロナワクチンは12月から接種できます。予約方法等は広報11月号折込チラシでご案内します。
〇インフルエンザ・新型コロナ定期接種対象者
- 65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸機能障害(1級)、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方
〇肺炎球菌定期接種対象者
- 65歳の方(接種時の年齢が65歳の方)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓・腎臓・呼吸機能障害(1級)、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある方
- ただし肺炎球菌ワクチンを一度も受けたことがない方
〇定期接種の方の自己負担額
インフルエンザ (単価3,682円) | 高齢者肺炎球菌 (単価7,311円) | 新型コロナ (単価15,600円) | |
国保・後期高齢・その他 の医療保険の方 | 900円 | 3,500円 | 3,500円 (市街診療所2,500円) |
生活保護世帯に属する 町民の方 | 無料 | 無料 | 無料 |
*定期接種対象者は町による接種費用の助成が受けられますので、当日必ず保険証をお持ちください。生活保護の方は受給証明書の提出が必要になる場合がありますので、医療機関にご確認ください。
*上記以外の医療機関で接種する場合、インフルエンザは上限2,782円、高齢者肺炎球菌は上限3,811円、新型コロナは上限12,100円の費用助成が受けられますので、対象となる方は、事前に保健指導係にご連絡ください。町が発行する「予防接種依頼書」が必要です。接種費用は医療機関によって異なります。
増毛町役場福祉厚生課保健指導係
℡0164-53-3111
*平日の8:45~17:15まで