消防団員の募集について
増毛町消防団員を募集します。
消防団とは
仕事を持ちながら「自分たちの町は自分たちで守る」というボランティア精神に基づき、火事や地震などの災害発生時に消防署と協力して、消防・防災活動を行うのが消防団です。
東日本大震災では消防団員が消火・救助活動、捜索活動、救援物資の搬送などを行い、消防団の重要性が強く認識されています。
現在、増毛町消防団では高齢化が進んでおり、次の担い手を確保するため、若い力を必要としています。
消防団の活動
- 災害発生時の消火・救助活動
- 火災予防などの消防広報活動や防火指導
- 災害活動に備えた消防・防災訓練や研修会
【消火訓練】
【水防訓練】
【応急手当講習】
【防火啓発活動】
【安全管理研修】
【訓練礼式】
消防団員の身分
消防団員は非常勤特別職の地方公務員になります。
消防団員の処遇
- 条例に基づき年報酬・手当が支給されます。
- 活動に必要な被服を貸与します。
- 公務災害補償、退職報償金(勤続5年以上)、表彰などの制度があります。
募集条件
増毛町に「居住」または「勤務」している18歳以上の健康な方(男女は問いません)
消防団管轄区域
団本部・分団名 | 管轄区域 | 定員 |
---|---|---|
団本部 | 増毛町全域 | ー |
第1分団 | 市街地・暑寒沢・湯の沢の全域、舎熊(箸別) | ― |
第2分団 | 別苅の全域 | 募集中 |
第3分団 | 第1分団・6分団管轄を除く舎熊全域 | ― |
第4分団 | 第6分団管轄を除く阿分全域 | 募集中 |
第5分団 | 岩尾全域・雄冬全域・岩老全域 | ― |
第6分団 | 信砂・御料全域、舎熊(彦部)・阿分(元阿分) | 募集中 |
申込み・お問合せ先
増毛町消防本部 総務課 Tel 0164-53-2175