応急手当に関するQ&A

応急手当に関するQ&A

応急手当について

質問1 応急手当とは何ですか?
 突然のけがや病気に対して、家庭や職場でできる手当を広い意味で応急手当といいます。
 心停止と判断した人におこなう心肺蘇生法、AEDによる電気ショック、出血に対する圧迫止血、異物による窒息への異物除去などがあります。

質問2 応急手当はなぜ必要ですか?
 救急車が到着するまでの時間に、家族や同僚が応急手当をおこなって助かった事例は少なくありません。応急手当開始までの時間が救命率に影響することは統計上証明されており、必要な応急手当を行うことにより、尊い命を救うことができます。

心肺蘇生法について

質問3 心肺蘇生法とは何ですか?
 心停止と判断した人におこなう心臓マッサージのための胸骨圧迫と人工呼吸を繰り返し行うことを心肺蘇生法といいます。

質問4 1人で心肺蘇生法を行うときは、いつ救急車を呼んだらいいですか?
 直ちに119番通報を行い、心肺蘇生法を開始します。

質問5 心肺蘇生法はいつまで続けたらいいですか?
 何らかの応答や目的のある仕草が現れるまで、あるいは救急隊や医師に引き継ぐまで続けてください。

AEDについて

質問6 AEDとは何ですか?
 心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になったとき、電気ショックを与え、正常なリズムに戻す医療機器である。

質問7 AEDはだれでも使えますか?
 初めての人でも使えるよう、機種によって多少異なりますがフタを開けると自動で電源が入り次にすべきことを音声で指示してくれます。より安心して使用するために救命講習を受講し心肺蘇生法とともに習得することをお勧めします。

質問8 AEDは子供にも使用できますか?
 小学校1年生以上には成人用パッドを使用し、小学校入学前の子供には小児用パッドを使用して下さい。小児用パッドがなく成人用パッドを貼る場合はパッド同士が触れ合わないように注意する必要があります。