森林環境譲与税を活用した森林整備等の取り組み
森林環境税及び森林環境譲与税
温室効果ガス排出削減や災害防止のための安定的な森林整備等を進められるよう、2019(平成31)年3月に「森林環境税」と「森林環境譲与税」が創設されました。
2024(令和6)年度から1人当たり1000円が「森林環境税」として徴収され、「森林環境譲与税」として各都道府県、市町村に配分されます。
配分額は、自治体の人口、私有林の面積や林業就業者数に応じて決められ、市町では配分された予算を、放置された森林の整備や木材利用の促進、人材育成などに充てています。
増毛町への譲与税額
2019(令和元)年度 | 約4,795千円 |
2020(令和2)年度 | 約10,190千円 |
2021(令和3)年度 | 約10,174千円 |
2022(令和4)年度 | 約13,302千円 |
2023(令和5)年度 | 約13,302千円 |
2024(令和6)年度 | 約16,326千円 |
増毛町の事業実績
取組み事例
森林及び林道の整備
森林管理道(林道)の整備:林道内の側溝清掃、カーブミラー及びガードケーブルの修繕など、民有林の施業に必要となる作業路へ通じている町管理の林道施設の修繕等を行います。
ガードケーブル整備前 | ガードケーブル整備後 |
森林作業道の整備:民有林の施業に必要となる作業路の整備及び手入れ等を行います。
作業路草刈手入れ実施前 | 作業草刈手入れ実施後 |
人材育成
森林整備や森林資源活用を担う人材の育成に取り組みます。
木材普及啓発
留萌管内を主とした4森林組合と9市町村が一体となり森林認証を取得し、地域木材のブランド化など地域木材の普及を推進します。(令和3年6月27日に森林認証を取得しました。)
るもい森林認証取得記念式典 | 阿分地区町有林 |
増毛町役場 農林水産課 農林係
TEL 0164-453-1117 FAX 0164-53-2348
TEL 0164-453-1117 FAX 0164-53-2348