リバーサイドパーク |
|
増毛町市街地に流れる暑寒別川沿いに10ヘクタールの広大な総天然芝をもつ公園です。バーベキューハウスや
パークゴルフ、サッカー、テニス、オートキャンプなどゆったりした敷地内に遊びのメニューがいっぱいです。
※リバーサイドパーク、 オートキャンプ場は、平成30年10月14日(日)に営業を終了しました。 |
|
|
雄冬岬展望台 |
|
国道231号線を札幌方向から来ると、増毛の入り口となる“雄冬”。かつては陸の孤島と呼ばれていた時代も
ありました。断崖絶壁の続く雄冬海岸の景色や遠く積丹半島、天売島などを見ることができる標高135メートルの
展望台です。
※雄冬岬展望台は、平成30年10月21日(日)に今年度の開放を終了しました。 |
|
|
雄冬岬岩石公園 |
|
雄冬岬展望台に上がる途中に巨岩が点在する公園があります。潮風を受けながらちょっとひと休み。
目の前が海、そして後ろは切り立った崖というロケーションは珍しいスポットです。
※雄冬岬岩石公園は、平成30年10月21日(日)に今年度の開放を終了しました。 |
|
|
岩尾温泉あったま〜る |
|
町営の温泉施設です。岩老地区という小さな集落にあります。小高いところに建っているので、広大な日本海の
景色、そして海に沈む夕陽を見ながら入浴できる露天風呂が自慢の施設です。
※岩尾温泉あったま〜るは、平成30年11月30日(金)に今年度の営業を終了しました。
|
|
|
暑寒別岳スキー場 |
|
国定公園に指定されている暑寒別岳を間近に見ながら豪快に滑降するスキー場。パウダースノーが自慢の
5つのコースのほかスノーボード専用コースも用意しています。
リフトはペアタイプを2基、レストランもあるロッジでくつろぐこともできる本格派のスキー場です。
※暑寒別岳スキー場は、12月22日(土)より今期の営業を開始しました。 |
|
|
陣屋展望台 |
|
遥か昔、明治期以前の北海道は、北方警備の拠点として、この増毛をはじめとした数ヶ所に本州から各藩が
駐留していました。特に越冬は想像を絶するような過酷なものだったようです。
陣屋展望台は、秋田藩が第二台場としたところ。旧式の大砲のレプリカなどがあります。
日本海に沈む夕陽が楽しめるスポットです。敷地内にはお食事処もあり季節毎の味覚を楽しめます。
※陣屋展望台は、平成30年10月21日(日)に今年度の開放を終了しました。 |
|
|
重要文化財 旧商家丸一本間家 |
|
明治期に贅をつくして建設された豪邸「旧商家丸一本間家」。佐渡から小樽を経て増毛で事業を進めた豪商
“本間泰蔵”が20年近くの期間をかけて造ったものと言われています。平成15年に国の重要文化財に指定さ
れ、一般公開されています。
平成30年11月7日(水)で今年度の開館を終了しました。
※この施設の管理は増毛町教育委員会です。 |
|
|
増毛町総合交流促進施設 元陣屋 |
|
総合交流促進施設元陣屋は、平成8年に増毛町が建設した文化交流施設です。館内には郷土資料室、図書館、
会議室や多目的ギャラリーなどを備え、町内外の方に生涯学習・文化発信の場を提供しています。
また郷土資料室では、幕末に秋田藩によって元陣屋が築かれ北方警備の拠点として機能した増毛町の歴史を
学ぶことができます。
※この施設は通年利用が可能です。
※この施設の管理は増毛町教育委員会です。 |
|
|
温水プール |
|
春から秋にかけて水泳練習をすることができる25メートルコースです。市街地の文化センターに隣接しています。
※温水プールは、平成30年9月23日(日)に、今年度の営業を終了しました。
※この施設の管理は増毛町教育委員会です。 |
|
|
暑寒公園 |
|
リバーサイドパークの川向かい、緑に囲まれた小さな公園です。芝生の上でお弁当を食べたりしながら、のんびり
するスポットで主に町民向けです。道具は持込みになりますがパークゴルフもできます。
※平成30年の利用期間は、4月下旬から10月中旬までを予定しています。
※この公園は国有地の無償貸付を受けています。 |
|
|
|
|
パークゴルフ場 |
|
暑寒別川沿いに27ホール(従来の18ホールに平成29年度より9ホールを新規に加え27ホールとなります。)のコ
ースを完備しています。すぐそばには日本海も見渡すこともでき、潮風を感じながらプレーを楽しめます。河川敷を
使用して造成したコースは、ちょっと狭いので、立木やバンカーなどを避けながらのトリッキーなコースです。
※パークゴルフ場は、平成30年10月28日(日)に、今年度の利用を終了しました。
※この施設の管理は増毛町教育委員会です。 |
|
|
屋内グランド |
|
屋内の人工芝グランドで、サッカー・野球・ゲートボール・ウォーキング・ランニングなど天候を気にせずに行うこと
ができます。団体利用だけでなく個人利用も可能です
※この施設は通年利用が可能です。
※この施設の管理は増毛町教育委員会です。 |
|
|
メモリアルパーク |
|
市街地の国道沿いにある多目的広場です。交通量の多いところにありますので、パフォーマンスや特産品販売
などのアピール的な利用に適しています。
※この施設は通年の利用が可能ですが、公園内のトイレは冬期間閉鎖されています。 |
|
増毛リンクス |
|
暑寒別岳と日本海を望むベストロケーション、本格的な18ホールのゴルフ場。
※紹介動画はこちら → 『動画mp4ファイル』
※問い合わせ先は、増毛リンクス(電話 0164-54-2144) |
|