低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食品等の物価高騰等に
直面する低所得の子育て世帯の生活支援を行う観点から、特別給付金を支給します。
子育て給付金チラシ(一般向け)子育て給付金チラシ(高校生用)
【支給対象者】
次の①、②の両方に当てはまる方
① 令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合20歳未満)を養育する方父母等
(※令和5年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。)
②令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または令和4年1月1日以降の収入が急変し、
住民税非課税相当の収入となった方(家計急変者)
※ひとり親世帯の方も対象となりますが、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援
特別給付金(ひとり親世帯分)を支給予定または支給済みの方は対象外となります。
【支給額】
児童1人当たり5万円
【給付金の支給手続き】
1.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で住民税非課税の方
▶給付金は、申請不要で受け取れます。
2.上記以外の方(例:高校生のみ養育している方、収入が急変した方など)
▶給付金を受け取るには、申請が必要です。
▶申請書に振込先口座等を記入して、必要書類とともに増毛町役場の担当窓口に直接ご提出ください。
収入見込額申立書(家計急変)【記入例】 収入見込額申立書(家計急変)
所得見込額申立書(家計急変)【記入例】 所得見込額申立書(家計急変)
【申請期限】
令和5年2月28日(火)まで
【振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください】
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省の職員などをかたった不審な電話や郵便があっ
た場合は、増毛町役場や最寄りの警察署、または警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。
【お問合せ】
北海道増毛町役場福祉厚生課 民生係
℡:0164-53-3111